環境保全

まもる
ブルゲンラント・ロード!

滋賀県商工観光労働部観光振興局ビワイチ推進室からのお知らせです。 詳しくはこちら 7月25日にはオーストリア・ブルゲンラント州政府の代表団が来幡されるそうです。 西の湖の活性化につながる事業になりそうな予感です。 今後の […]

続きを読む
まなぶ
西の湖の今を知る開催報告

6月7日(土)に西の湖プロジェクト主催のイベント&勉強会を開催しました。 天候に恵まれ、定員の20名を超えるお申し込みをいただき午前午後共に盛況に終えることが出来ました。 午前の「ヨシキリの声を聴こう」では「ギョギョシ、 […]

続きを読む
まなぶ
西の湖の今を知る

6月7日(土)に開催する西の湖プロジェクト主催のイベント&勉強会 申込状況について 午後の活動報告会・勉強会は定員に達しましたのでお知らせします。 申込いただいた方には事務局からメールが届いていますのでご確認ください。 […]

続きを読む
まなぶ
2025春の西の湖よしきりの池生き物レポート

お久しぶりです!西の湖ぶらぶらリポーター、ku-sanです😄私事で恐縮ですが子供達のW受験が無事に終わりサクラが2つ咲きまして🌸🌸、やっと落ち着いてこちらに取りかかる余裕が出来ました。ユルい生き物レポートにまたお付き合い […]

続きを読む
まなぶ
令和7年度まちづくり団体育成支援補助金

市民活動を応援する補助金のお知らせです。 まちの困っていることに取り組む事業の経費の一部をふるさと納税寄付金を活用して近江八幡市が応援してくれる市民主体の活動支援です。 西の湖カレンダーもこの補助金を活用して、西の湖カレ […]

続きを読む
まなぶ
“未来に向けた議論の出発点”

2020年に始まった安土未来づくりプロジェクト。 昨年度、これまでの安土での取組を『安土まちづくりビジョン 学びのにわ構想(案)』として一冊の提案書にまとめた冊子のご紹介です。 西の湖プロジェクトとして、一昨年度実施され […]

続きを読む
まなぶ
西の湖・三ぽうヨシ交流会

令和7年3月15日(土)西の湖・三ぽうヨシ交流会に参加しました。 話題提供でお話された河合嗣生氏がお話された「西の湖を活用してみどりのまちづくりをする」という言葉に共感です。 西の湖の水質を改善するためには、流入する川の […]

続きを読む
まもる
ヨシ焼きから思うこと…

3月8日(土)の朝から、ヨシ焼きの見学に行ってきました。 昔からこの辺りを「はったんもん」と地域の方は呼ぶそうです。 少しづつ、風の強さや風向きを考えながら火をつけて歩きます。 前日の降雨により、ヨシ地が湿っていて思うよ […]

続きを読む
まなぶ
西の湖11月の生き物たち(北之庄沢〜西の湖園地)

こんにちは。西の湖ぶらぶらリポーターku-sanです。冬が近づいたり遠のいたりを繰り返す今日この頃、体調管理が難しいですね〜。みなさんお元気ですか? いつもはよしきりの池周辺を歩くのですが、今回はちょっと気分を変えまして […]

続きを読む
まなぶ
もう9月になりましたが…8月の西の湖生き物リポート

前回6月からご無沙汰しております。西の湖ぶらぶらリポーター、ku-sanです。恐ろしく暑かった今夏でしたね💦そしてまだまだ残暑続き… そんな中でも8月、めげずに頑張っていた、西の湖の小さな生き物達をご紹介します(^o^) […]

続きを読む