レジャー、観光

たのしむ
渡り鳥やってきた

山本川にカモがやってきています。  渡り鳥には、春から夏に日本に飛来して繁殖する「夏鳥(なつどり)」、秋から冬にかけて日本に飛来する「冬鳥(ふゆどり)」、繁殖地と越冬地を行き来する途中に日本に飛来する「旅鳥(たびどり)」 […]

続きを読む
まなぶ
近江八幡琵琶湖岸で冬に見られる野鳥

今年5月、「西の湖の野鳥 いま・むかし講演会」(西の湖プロジェクト勉強会)で講師としてお迎えし、野鳥について興味深いお話をしてくださった、チームむべなるかなの山口さんたちが作成された近江八幡の琵琶湖岸で冬に見られる野鳥を […]

続きを読む
まなぶ
気がつけばスタスタと…秋の足音

西の湖ぶらぶらリポーターku-sanです。あんなにいつまでも、しつこ〜く暑かった夏が、突如プッツリと終わり、朝晩はコタツが欲しいくらいにサーッと季節が進みました。 写真は少し前の西の湖ヨシキリの池、9月の夜明け前の様子で […]

続きを読む
まなぶ
よし笛ロード・散歩③ノギ・おまけ

このところ、北風の強い日が多かったです。秋のこうした日に“よし笛ロード“を散歩して、ふと自分の足を見ると驚きます。知らずうちに、綿パンに多くの種らしきモノがくっついているのです。 種を一つずつ摘まむと取れるですが、これは […]

続きを読む
まなぶ
よし笛ロード・散歩②

9月初旬、このコーナーで「ヨシ原の“穂“がそろってきた」と報告しました。今はどうなっているか、見てみると、西の湖や蛇砂川に“白い穂“の群生が見られます。 これらは、ヨシの穂ではないと思われます。下に、蛇砂川の白い穂の写真 […]

続きを読む
まなぶ
よし笛ロード・散歩①

このところ風が強い日が続いています。今朝「よし笛ロード」を散歩していると波がやや高い西の湖に「カルガモ」が三羽泳いでいました。 図鑑やネットで調べると、カルガモは日本のカモ類の中で数少ない留鳥の一つとなっています。が、西 […]

続きを読む
たのしむ
レッツゴー!ヨシ灯り展2023!

いよいよ、今日明日とヨシ灯り展が開催されます。 (詳細はカレンダーをご覧ください) 西の湖プロジェクトも、貴重な場所をお借りして ヨシを使った展示ブースを準備しました! 是非、たくさんの方にお立ち寄りいただきたいです。 […]

続きを読む
たのしむ
西の湖散歩

西の湖のヨシキリは7月から徐々に南西に向かって飛び立ったようで、今では全く見かけなくなりました。ツバメはまだいます。ヨシキリに変わってヨシ原を賑わしているのが、秋の虫です。昼間から泣いていますが、夕方になるといろいろな虫 […]

続きを読む
まもる
映画のロケ地!西の湖!

≪作品名≫ 映画「福田村事件」 ≪公開日≫ 2023年9月1日(金)公開 ≪公式ホームページ≫ https://www.fukudamura1923.jp/ ※詳細は「福田村事件」公式ホームページをご覧ください。 ≪県内 […]

続きを読む
まなぶ
近江八幡の様々な魅力を動画で公開!

住んでよかったまち 訪れてよかったまち もう一度訪ねてみたいまち 地域おこし協力隊のノイマン マーティンさんが制作した動画が近江八幡観光物産協会から公開されています。 ドイツ出身のマーティンさんが感じた多様で多彩な近江八 […]

続きを読む